どんな会社を選べばよいのか?
株を買うときに選ぶべき会社は、健全な経営をしている会社です。
今回は健全な経営をしている会社を選ぶときのポイントについて書いていきます。
健全な経営をしている会社の選び方

健全な経営をしている会社を選びたくても、そもそもどんな会社なのかが分からなければ選びようがないですよね。
健全な経営をしている会社を見分けるポイントは以下の3つです。
①しっかりとした資産がある
②安定的で大きな収益を出している
③将来性がある
株を買う時には、これら3つのポイントを満たす会社を探すことが重要となります。
では、これらのポイントを満たす会社を選ぶには、どうすればよいのでしょうか。
健全な運営をしている会社を判断するときに大事なことは以下の2つです。
①見るべき指標を理解する
②ビジネスや経済の本質を理解する
私たちが目指すのは、ただの数字の羅列だけで会社を判断するのではなく
経済やビジネスの本質をしっかり理解した上で判断できるようになることです。
ドラゴンボールで相手の戦闘力を計測するスカウターという機械がありますが、
スカウターの数値だけで判断すると相手の力を見誤ります。
それは株の判断も同じことで、数値だけでは本当のことは見えてきません
だからこのサイトでは、本当に基本的なことから経済やビジネスの本質も同時に理解できるように書いていきたいと思います。
資産(ストック)と収益(フロー)の関係性を知るべし!
会社が存続するためには、お金を稼ぎ続けなければなりませんが、そもそもお金はどうやって稼ぐのか、その仕組みを理解しておきましょう。
お金を稼ぐ仕組みを考える上では、
ストック(資産)とフロー(収益)という視点が必要です。
会社でも個人でもお金を稼ぐ方法は共通しています。
その方法は、
①まず資産を作って
②その資産から価値を生み出し
③価値とお金を交換するという流れです。
資産のことをストックと言い、お金が入ってくる流れをフローと言います。
このストックとフローの関係を理解するために、個人に当てはめて考えてみましょう。
例えば、生まれた家が資産家の場合、生まれながらに多くのストックがある状態ということになります。
ただ、たくさんの不動産や現金など資産があっても、
その資産はただ持っているだけでは何の価値も生み出しません。
価値を生み出さないどころか、土地などの不動産は税金がかかってしまい、逆にどんどんお金がなくなってしまいます。
だから、それらの資産を価値に変えて、お金が入ってくる流れをつくっていかなければなりません。
土地や建物であれば、借りたい人がいたり、売ってほしいという人がいますから、
駐車場やアパートを作って価値を生み出し貸してあげることで、お金を生み出すことができます。
資産→価値→お金という流れになっていますよね。
また、家が資産家ではなく不動産などの資産がなくても、お金が入ってくる流れを作ることができます。
というか、資産家と呼べる人はほとんどいませんから、ほとんどの人が行っている方法ですが、
どうするのかというと、自分の時間を会社に提供して、その時間労働に従事することでお給料を得るという方法です。
時間というのは誰もが持っている資産であり、
その時間という資産を価値に変えているわけです
会社がお金を稼ぐときの最重要チェックポイント
ここまでの話で重要なポイントをまとめますと
1 お金を生み出すためには資産が必要
2 資産は持っているだけでは価値を生み出すことはない
3 価値がなければお金は生まれない
ということです。
このように、私たちは何らかの資産をお金に変えて生活していますが、
この仕組みが分かっていなければ、お金を稼ぐ方法は長時間労働しか思い浮かばないのではないでしょうか。
でも今後は、たくさんお金を稼ぎたいと思ったら、ただ長時間働くという選択をするのではなく、
①どんな資産を構築していけばよいのか
②そしてその増やした資産をどうやって価値に変え
③その価値をどうやって効率的にお金に変えていけるか
この3つを考えていけばよいというわけです。
これは会社も同じで、安定的に大きなお金の流れを作れている会社は、
しっかりとした資産があり、そこから収益が生まれる流れを作っているわけです。
ここまでの話で、私たちが株を選ぶときにどんな会社を選べばよいのかを考えてみると
冒頭に書いた3つのポイントになるわけです。
①しっかりとした資産のある
②安定的で大きな利益を出している
③将来性がある
これらを具体的にどうやって判断すればよいのかはまた別ページで解説していきます。
株選びの基礎知識
記事一覧
今回は、株価が割安かどうかを見分ける指標の1つであるPBRに... 株選びの基礎知識 |
株を選ぶときのポイントは2つあります。それは、健全な会社... 株選びの基礎知識 |
これまで、金融緩和と国家の財政破綻について、本当のところ... 経済の基礎知識 |
今回も前回に引き続き、ハイパーインフレになるから大変だ~... 経済の基礎知識 |
株式投資を勧める人の中には、将来的にハイパーインフレにな... 経済の基礎知識 |
リスクについて理解しようという記事で、投資とは将来リター... 株選びの基礎知識 |
投資に絶対的なものはありませんから、すべての投資には必ず... 株選びの基礎知識 |
「インフレとデフレを理解しよう」という記事で、経済の主体... 経済の基礎知識 |
GDPについて理解しようという記事で、政府と企業と個人の3者... 経済の基礎知識 |
経済についての知識があれば、今後の景気動向なども先読みで... 経済の基礎知識 |
お金を稼ぐときに必要な技術は2つあります。1 資産を作る... 株選びの基礎知識 |
「健全な会社の見分け方」という記事で、健全な会社を見分け... 株選びの基礎知識 |
株を買うときに選ぶべき会社は、健全な経営をしている会社で... 株選びの基礎知識 |
1 (13件)